大会・イベント
広島大学附属三原幼小中 令和4年度 第25回幼小中一貫教育研究会
テーマ 多様性社会の中で『生きて働く力』を育む~12年間の一貫教育カリキュラムを中心として~
広島大学附属三原学校園
お問い合わせ- 開催期間
- 2022/12/03
- 開催時間
- 08:30〜12:15
- ※上記は初日の受付開始・開催時間です
- 開催地
- 広島県
- 開催場所
- 広島大学附属三原学校園
- 〒723-0004 広島県三原市館町2-6-1
- 参加費
- 一般 2500円
学生 1000円 - 募集定員
- 120名
- 添付ファイル
- 研究会パンフレット
◎日程
【幼小接続期】※講演会についてはオンデマンド配信をいたします。
8:30~8:50/基調提案
9:00~9:50/保育公開(年長/ちからをあわせてやってみよう)
10:00~10:45/授業公開(2年/あつまれ!2年生の森!Part2)
11:00~12:00/協議会
【転換期】
8:30~8:50/基調提案
9:00~9:45/授業公開(3年/三原の文化でみんなを笑顔に「つくろう!わたしたちの三原楽しみ文化祭」)
10:00~11:00/協議会
11:15~12:15/講演会【講師:天笠茂(千葉大学名誉教授)「校種の枠組みを超えて子どもたちの学びを創るとは~光輝(かがやき)の取組をもとに~】
【小中接続期】
8:30~8:50/基調提案
9:00~9:45/授業公開(6年/平和とは何か?わたしたちはどう生きるか?「わたしの平和宣言」)
10:00~11:00/協議会
11:15~12:15/講演会【講師:天笠茂(千葉大学名誉教授)「校種の枠組みを超えて子どもたちの学びを創るとは~光輝(かがやき)の取組をもとに~】
【義務教育完成期】※講演会についてはオンデマンド配信をいたします。
9:30~9:50/基調提案
10:00~10:50/授業公開(8年/共に生きる探究学習~他者との協働を通した自己認識の省察~)
11:00~12:00/協議会
◎定員
各分科会30名(計120名)
※参加申込者が定員より多い場合は抽選となります。
◎申込方法
申込フォームよりお申し込みください。
◎申込締切
令和4年11月18日(金)
※抽選の場合につきましては,当選結果を11月22日(火)にメールにてお知らせいたします。11月22日(火)までに結果メールが届かない場合はお知らせください。また,お申し込み後は,迷惑メールボックスも確認していただきますようお願いいたします。
- 保育・幼児教育
- 小学校教育
- 中学校教育
- 学級経営
- 総合的な学習の時間