管理機能
大会・イベント
【8/4開催】第23回 全国国語授業研究大会
東洋館出版社
お問い合わせ概要
- 開催期間
- 2022/08/04
- 開催時間
- 08:40〜16:00
- 開催地
- 東京都
- 開催場所
- オンライン
- 参加費
- 参加チケット 4000円
参加チケット+大会公式テキスト書籍 6000円 - 募集定員
- 950名
- 添付ファイル
- 09560335_第23回全国国語授業研究大会チラシ_4C_再.pdf
趣旨・目的
イベント詳細・申込は【こちらをクリック】
時程
8:40-8:50 挨拶・基調提案
8:50-9:10 事前検討会 登壇者:青山 由紀、林 真弓
9:10-9:50 ビデオ提案 提案者:弥延 浩史
9:50-10:40 シンポジウム
提案者:弥延 浩史
シンポジスト:白坂 洋一、藤田 伸一、藤平 剛士
11:00-12:00 分科会 (※4会場に分かれて実施)
分科会① 交流で子どもの学びが変わる 「海の命」(光村6年)/溝越 勇太
分科会② 個別最適な学びの実現を目指すICT 活用 低学年教材を主に /笠原 冬星
分科会③ 個別探究と協働を実現する学び 「ごんぎつね」(全社4年)/山本 真司
分科会④ 文学の授業づくりを板書から考える 「えいっ!」(教出2年)/沼田 拓弥
12:00-13:00 昼休憩
13:00-14:00 ビデオ提案 (※3会場に分かれて実施)
ビデオ提案① 「考えの形成」をうながす大単元「宮沢賢治」/安達 真理子
教材:「やまなし」「イーハトーヴの夢」(光村6年)
ビデオ提案② 子どもの探究心を育む授業 /藤平 剛士
教材:「こまを楽しむ」(光村3年)
ビデオ提案③ 「多様さ」が生きる国語授業づくり/髙橋 達哉
教材:「すがたを変える大豆」(光村3年)(仮)
14:20-15:20 特別講演 奈須 正裕
15:20-15:50 パネルディスカッション
パネラー:奈須 正裕、桂 聖、田中 元康、畠中 優梨子、流田 賢一
15:50-16:00 閉会挨拶
ジャンル
- 学校教育全般
- 小学校教育
- 教科教育
- 国語
開催場所アクセス
オンライン (〒- 東京都 )