管理機能
大会・イベント
めがね旦那の、子どもにストレスフリーな学級づくり
めがね旦那さんの、教育実践と理念を思う存分語っていただきます!
清風堂書店
お問い合わせ概要
- 開催期間
- 2022/05/28
- 開催地
- 大阪府
- 開催場所
- TKPガーデンシティ東梅田(オフライン)and Zoom(オンライン)同時開催
- 参加費
- イベント参加 1000円
- 募集定員
- 100名
趣旨・目的
----------------
『めがね旦那の、子どもにストレスフリーな学級づくり』
2022年5月28日トークイベント 清風堂書店、共催・東洋館出版社
14時よりオンライン(ZOOM)、リアルにて同時開催。
リアル会場:TKPガーデンシティ東梅田カンファレンスルーム3B(清風堂書店同ビル3階) https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gc-higashi-umeda/
めがね旦那さんのプロフィール
1987年生まれ。和歌山県のオルタナティブスクール『きのくに子どもの村学園』で、小・中学校を過ごす。小学校の教員になってからは、教育現場の「当たり前」の数々に疑問を持ち、独自の実践と教育観をSNSで発信し、また対話をし続けている。フォロワーは現在4.3万人。
著書に『その指導はしない』『居心地の悪くないクラスづくり』(共に東洋館出版社)、『クラスに「叱る」は必要ない!』(学陽書房)がある。
《講演内容》
「トイレ行っていいですか」と子どもに言わせる必要ある?
忘れ物をしてしまうなら、ぜんぶ教室に置いておけばいい。
二分の一成人式は人権侵害。
「みんな遊び」はしたらダメ。
宿題は残業と同じ。
などなど、学校現場の「当たり前」の無意味さや弊害を指摘してきためがね旦那さん。じゃあ、どうすればいいのか、に対しても具体的な対応を著書などで発信されています。
今年の3月に刊行された『クラスに「叱る」は必要ない!』では、自らの失敗経験から、子どもを委縮させたり緊張状態に置いたりしないようにする学級経営の在り方が書かれています。
今回のイベントでは、そんなめがね旦那さんの教育実践と理念を思う存分語っていただきます。
リアルとオンラインのハイブリッドで行います。
オンラインではお顔をお見せできませんが、リアルではOKとのことです。
ぜひ会場にも足をお運びいただければと思います。
----------------
▼お申込はこちらから▼
https://peatix.com/event/3244711
https://peatix.com/event/3244711
----------------
ジャンル
- 学校教育全般
- 小学校教育
開催場所アクセス
TKPガーデンシティ東梅田(オフライン)and Zoom(オンライン)同時開催 (〒- 大阪府 )