
セミナー
令和3年度 冬季初等理科オンライン勉強会(冬季拡大勉強会)
- 大会主題
- これからの理科授業とは
- 開催期間
- 2021年12月26日
- 受付開始
- 12:30〜
- 募集期間
- 2021年11月10日~2021年12月25日
- 開催場所
- オンライン開催(zoomを予定)
- 参加対象者
- 教職員および理科教育に関する仕事に従事されている方
- 募集定員
- 250名
- 後援・共催等
- 全国小学校理科研究協議会,ソニー科学教育研究会
- 添付ファイル
- 冬季拡大勉強会オンライン(案内)
- ジャンル
- 学校教育全般|小学校教育|社会教育|教育行政全般|教育課程全般|学習指導要領全般|学習評価全般|指導法全般|教科教育|教師教育|教員研修|学校経営|学年経営|学級経営|指導者養成|理科|生活
今年度の冬季拡大勉強会は、昨年度に引き続きオンライン開催で行います。新学習指導要領も全面実施から1年8カ月が過ぎました。GIGAスクール構想やコロナ禍での新たな理科授業づくりが、全国で行われていることと思います。そこで是非、参会者の皆様と共に「これからの理科授業」について考えていきたいと思っています。そのため、今年もリアルタイムでライブ感のある、初等理科サミット・オンライン(冬季拡大勉強会)を実施します。
有意義な時間を、是非たくさんの方々と共有したいと考えています。皆様のご参会をお待ちしています。
日時 2021年12月26日(日) 13:00~17:00
時程
13:00 開会行事
13:10 基調提案「これからの理科授業とは」
13:20 実践発表(1)初等理科CSTの先生の提案
(山形・新潟・山口の各支部からご推薦された先生)
14:10 実践発表(2)初等理科支部からの提案
(福島支部・滋賀支部・新潟支部)
15:20 鳴川調査官と初等理科CSTの先生との熱い座談会
16:00 文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官
鳴川 哲也先生による御講演
開催場所アクセス
オンライン開催(zoomを予定)()
イベント事務局
事務局名:日本初等理科教育研究会 事務局
住所:東京都文京区大塚3-29-1
電話番号:08035630451
メールアドレス:shotorika2018@gmail.com
問い合わせ先
氏名:日本初等理科教育研究会 事務局(辻)
勤務先:筑波大学附属小学校
住所:文京区大塚3-29-1
電話番号:08035630451
メールアドレス:shotorika2018@gmail.com