
セミナー
平成30年度 冬季拡大勉強会(初等理科サミット)
- 大会主題
- 深い学びの実現に向けた授業改善
- 開催期間
- 2018年12月26日~2018年12月27日
- 受付開始
- 08:30〜
- 募集期間
- 2018年12月1日~2018年12月27日
- 開催場所
- 筑波大学附属小学校
〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目29-1 - 参加対象者
- 教職員および理科教育に関する仕事に従事されている方
- 募集定員
- 100名
- 支払方法
- クレジットカード決済
- 後援・共催等
- 全国小学校理科研究協議会,ソニー科学教育研究会
- 添付ファイル
- H30冬季拡大勉強会案内
- ジャンル
- 学校教育全般|小学校教育|教育課程全般|学習評価全般|指導法全般|教科教育|職業教育|教師教育|教員研修|学年経営|学級経営|理科|生活|ICT教育|教科書、教材・教具
平成30年度 冬季拡大勉強会(初等理科サミット)のご案内
主題:深い学びの実現に向けた授業改善
講師:鳴川哲也先生(文部科学省 初等中等教育局 教科調査官 理科)
有本 淳先生(国立教育政策研究所 学力調査官 理科)
このほか、筑波大学附属小学校 理科部 教諭、元学力調査官などが強力サポート!
1 主 催 日本初等理科教育研究会
2 期 日 平成30年12月26日(水)・27日(木)
3 会 場 筑波大学附属小学校 東京都文京区大塚3-29-1
(東京メトロ 丸ノ内線 茗荷谷駅より徒歩約8分)
4 参加費
初等理科会員:(マナビア申込2500円/現地申込3000 円)※manavia会員ではありません。
一般:(マナビア申込3500円/現地申込4000 円)
学生:(マナビア申込1500円/現地申込2000 円)
*「manavia(マナビア)」から事前に申し込みいただくとそれぞれ500円引きになります。
日本初等理科教育研究会の会員ではないのに、会員価格で申し込みされた場合は、
当日、差額を集金いたします。ご了承ください。
当日受付も可能です。その場合、当日現地申込価格となります。
5 問い合わせ先
筑波大学附属小学校 日本初等理科教育研究会事務局
MAIL:shotorika2018★gmail.com(送信時は★を@に)
TEL: 080-3563-0451
6
日程および内容
第1日目 12月26日(水)
9:00~ 開会行事 実践発表(全国の支部より授業実践を発表)
13:00~ 初等理科サミット 開幕
13:20~ 全国の支部推薦者がテーマに沿って提案
14:45~ 意見交換、提案内容をグループごとに改善
※有本学力調査官、筑波大学附属小学校の教員とともに授業改善!
16:30~ 途中経過を全体へ報告(批判的思考を働かせる)
17:45~ 懇親会 (会場付近にて)
第2日目 12月27日(木)
8:30~ 開場
9:00~ 提案内容を具現化する
※鳴川先生も参加し、授業改善を熱烈応援!
10:30~ ワークショップ(屋台村)形式で内容紹介
11:00~ シンポジウム(テーマに深く切り込む!!提案内容をもとに)
※鳴川先生、有本先生、支部推薦者(グループ代表)登壇予定
13:00~ 有本 淳先生 御講演
14:00~ 鳴川 哲也先生 御講演
15:00~ 閉会行事
※あくまでも、時程や内容は予定です。
変更の可能性があります。ご了承ください。
開催場所アクセス
筑波大学附属小学校(〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目29-1)
イベント事務局
事務局名:日本初等理科教育研究会 事務局
住所:東京都文京区大塚3丁目29-1
電話番号:080-3563-0451
メールアドレス:jimukyoku●nisshori.com(メール送信の際は●の部分を@にしてください。)
問い合わせ先
氏名:日本初等理科教育研究会 事務局
勤務先:筑波大学附属小学校
住所:東京都文京区大塚3丁目29-1
電話番号:080-3563-0451
メールアドレス:shotorika2018★gmail.com(★を@にして送信)