
セミナー
平成29年度 日本初等理科教育研究会 冬季拡大勉強会
- 大会主題
- アクティブ・ラーニングと授業改善
- 開催期間
- 2017年12月26日~2017年12月27日
- 受付開始
- 08:30〜
- 募集期間
- 2017年12月5日~2017年12月27日
- 開催場所
- 筑波大学附属小学校 理科室
〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1 - 参加対象者
- 学校教職員および関係者
- 募集定員
- 150名
- 支払方法
- クレジットカード決済
- 添付ファイル
- ★①H29拡大勉強会企画案(マナビア用).docx
★①H29拡大勉強会企画案(マナビア用).pdf - ジャンル
- 小学校教育|教育課程全般|学習指導要領全般|学習評価全般|指導法全般|教科教育|理科
平成29年度 冬季拡大勉強会のご案内
テーマ:アクティブ・ラーニングと授業改善
本年度の中央夏期講座では,アクティブ・ラーニングを中心に様々な実践を通して議論し合った。 そもそも「アクティブ・ラーニング」とは何なのか。「アクティブ・ラーニング」をどのように授業に 導入すれば、子どもたちの学びはさらに価値あるものになるのか。具体的な授業改善について,定例勉 強会(インクリメント),中央夏期講座で話し合ってきたことをたたき台にして,冬季拡大勉強会の研修 の場を盛り上げていきたい。
1 主催 日本初等理科研究会
2 期日 平成29年12月26日(火)9:00受付 9:30開会 17:00閉会
平成29年12月27日(水)8:30受付 9:00開会 12:30閉会
3 会場 筑波大学附属小学校 文京区大塚3-29-1
4 参加費 会員:3000 円 一般:4000 円 学生:2000 円
*当日受付でもご参加いただけます。
5 問い合わせ先 筑波大学附属小学校 日本初等理科研究会事務局
(Tel&FAX 03-3946-1907)
6 日程および内容
第1日目 9:00 開会行事 授業づくりプレゼン
9:45 授業づくり1(問題把握)
13:00 授業づくり2(教材研究)
14:05 全国からの実践発表
第2日目 9:00 授業づくり3(指導案作成)
10:40 授業づくり4(模擬授業)
12:30 終了予定
開催場所アクセス
筑波大学附属小学校 理科室(〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1)
イベント事務局
事務局名:日本初等理科教育研究会 事務局
住所:文京区大塚3-29-1
電話番号:03-3946-1907
メールアドレス:jimukyoku★nisshori.com(送信時は★を@に)
問い合わせ先
氏名:日本初等理科教育研究会 事務局
勤務先:筑波大学附属小学校 理科部
住所:文京区大塚3-29-1
電話番号:03-3946-1907
メールアドレス:jimukyoku★nisshori.com(送信時は★を@に)