
研究紀要
令和3年度 研究紀要論文 優秀論文賞 発表
令和3年度3月に発表された、日本初等理科教育研究会 研究紀要論文につきまして、厳正なる審査が行われ、優秀論文が発表されました。
令和3年度 日本初等理科教育研究会 研究紀要論文
優秀論文賞
小学校理科「探究の過程」における「仮説の発想」を支援する指導方略の研究
大前 暁政 様 ・ 木村 竜哉 様
令和4年11月20日の全国支部長会・事務局長会にて、表彰式が行われましたのでここに報告させていただきました。
大前暁政先生、木村竜哉先生が、優秀論文賞を受賞された論文のタイトル、梗概は以下の通りです。
大前先生、木村先生、おめでとうございます。
日本初等理科教育研究会会員様
令和4年6月23日
日本初等理科教育研究会理事長 塚田 昭一
研究紀要の論文募集のお知らせ
コロナ禍が続いておりますが、先生方におかれましてはご活躍のことと推察いたします。
日本初等理科教育研究会の「研究紀要」の論文募集を、下記の通り実施いたします。
昨年度に引き続き,応募していただいた論文を審査し、「優秀論文」に該当するものには「金2万円」を研修費としてお贈りいたします。 (詳しくは「執筆要項」をご参照)
日頃の実践を論文にまとめ、ぜひ応募していただければと思います(生活科と総合的な学習の時間の実践については,理科教育との関連があるものに限ります)。
どうぞよろしくお願いいたします。
原稿締め切り
1次締め切り 令和4年 11月21日(月)
最終締め切り 令和5年 1月10日(火)
※締め切りに間に合いませんと掲載できないこともあります。ご承知おきください。
なお,詳しい執筆要項は,本会HPの「研究紀要」の項目をご覧ください。
論文執筆を希望される方は,「氏名」「所属」を明記し,「論文執筆を希望します」と,以下の事務局アドレスへ,メールでお知らせください。
jimukyoku★nisshori.com(★の部分を@に変えてください)
「研究紀要」の論文の掲載・発行は、来る令和5年2月を予定しています。つきましては、編集作業の都合がありますので、締め切り日を厳守していただくようお願い致します。
★留意点★
○投稿されました論文を2名の査読者が読ませていただきます。役員が質問やコメントをつけて、メールでお知らせしますので修正をお願いします。その後、編集部で検討させていただき、修正していただきたい点があればご連絡しますので、最終締め切りまでに最終的な原稿をお送りください。
○論文の査読結果や修正意見については、メールでお知らせします。送付いただく論文の封筒の中には、必ずご自身のメールアドレスがわかるメモや名刺等を入れてください。
○研究紀要に掲載された論文は、本研究会のHPにて「表題・執筆者・所属・梗概」を掲載する予定です。HPへの掲載についてご了解ください。
○原稿は,研究会指定のフォーマットで作成をお願いしております。
また、「資料」のページ数の制限をかなり超えたものを送ってこられる方がいらっしゃいますが,これは、役員等で吟味させていただく際に添付資料を割愛させていただくこともありますので、与えられたスペースを十分に吟味・考慮の上、ご執筆ください。
(執筆に関する詳しい内容は、別紙の「執筆要項」をご覧ください)
令和4年度 研究紀要論文応募について
令和4年度・研究紀要執筆要項 ダウンロード令和4年度 研究紀要論文
紀要論文ご執筆にあたり、フォーマットを掲載させていただきました。
執筆要項と合わせてご覧になり、ご執筆ください。