
少人数限定School Executive Seminarのお知らせ
教員として学校全体で成果を出したい方へ
『School Executive Seminar』開催中!
一般社団法人Teacher's Lab.※と一般社団法人教育デザイン研究所が提供する学校全体で成果を出したい教員向けの少人数制の双方向型の研修です。
9/18~11/6にかけて、毎週実施予定!
9/18 小学校からの英語指導がもたらす影響と対応 講演:加藤幸次
9/25 うつを防ぐ管理職の言動 講演:佐瀬順一 など
詳しくは、添付の「School Executive Seminar詳細」をご覧ください。
お申込みは、添付の「実施要綱」のQRコードか、当サイトの申込ページから!
教育デザイン研究所の活動紹介
教師育成塾(木・金曜日中心)
次世代の教師を育成します! 教職教養・一般教養・論作文・面接等
木曜日:小学校教師対象育成塾 教師としての資質・能力の向上
金曜日:中・高等学校教師対象育成塾学び続ける教師の意欲と心構え
担当者:木曜日:北村文夫(元玉川大学教授) ・ 吉川光子(東京都市大学客員教授)
金曜日:吉田和夫(玉川大学客員教授)・ 好田尚子(元公立学校副校長・非常勤講師)
顧 問:亀井浩明(帝京大学名誉教授)
「お仕事英語塾」
毎週水曜日午後7時~9時月1回交流会+学習会
★ お酒と軽食で、和やかで楽しい雰囲気の中、英会話を学びます!
月1回の交流会と話す力を高める学習会実施 楽しい交流と真面目な学習!
指導者:吉田和夫(玉川大学客員教授)+ゲストスピーカー等 顧問:加藤幸次(上智大学名誉教授)
「新学力塾」
毎週月曜日午後6時~国語+数学+英語
自分の言いたいことを言える国語と英語、そして論理操作の数学を指導します
対象:小学校高学年~高等学校1年程度まで 作文・スピーキング・数概念
国語・英語・数学の学力を高めるコンテンツ、方法を学び合います
指導者:吉田和夫(玉川大学客員教授)+数学・英語指導者+ゲストティチャー等
Our Mission- 対話・協働・変革の教育デザイン・マネジメント-
○ 人と教育をつなげます ○ 教育に関する新しいコンセプトを提供します
○ 学校と社会、学校教育と社会教育、日本語教育と英語教育の関係を探求します
○ 時代を担う教師を育てます(「教師育成塾」木曜日・金曜日)
○ 新しい人財育成に取り組みます ○ 教育に関する各種相談に対応します
○ 日本語と英語など、言語の獲得を支援します(小学生から大人まで)
○ 本当の学力(思考力・判断力・表現力/国語・数学・英語の力)を高めます
160-0004 新宿区四谷1-18 高山ビル3階B号(四谷駅、徒歩4分)
03-5341-4227 Fax03-4332-2338
MaleAddress Info@edri-tokyo.com
代表理事:吉田 和夫 yoshidak13@goo.jp
HP:http://edri-tokyo.com/index.html
EDRIネットワークhttp://manavia.net/community/19
ことばの学び研究チーム http://edri-tokyo.com/english/index.html
吉田和夫 Facebook: https://www.facebook.com/kazuo.yoshida.1276
教師塾:小中学校版ベーシックコースのお知らせ
本当に教師になりたい人のために!
教師育成塾《木・金》
今秋からのスタンダードコース
対象:教師希望者(学校時間講師・期限附き任用教諭・教職希望社会人など)
教員採用試験に合格するためには、単なる添削指導や数回の指導では効果はありません。
1.しっかりとした自分の教育・教師論、教育哲学をもつ!
2.系統的で実践的な課題論作文・面接の指導を受ける!
3.管理職・大学での指導経験を生かした、ベテラン・プロ教師による磨き合いの場の提供!
開催日や受講料、お申込みは、添付の「申込用紙」をご覧ください。
[全10回]School Executive Seminar開催のお知らせ
教員として学校全体で成果を出したい方へ
~少人数限定School Executive Seminarのお知らせ~
『School Executive Seminar』は一般社団法人Teacher's Lab.※と一般社団法人教育デザイン研究所が提供する
学校全体で成果を出したい教員向けの少人数制の双方向型の研修です。
講師一覧
学校経営を経験された方などを含む多様な講師陣
吉田和夫氏 (元四谷中学校長)
永嶋昌博氏 (元桐ヶ丘中学校長)
白戸治久氏 (NPO法人英語運用評価協会 事務局長)
加藤幸次氏 (上智大学名誉教授)
石原友信氏 (株式会社ソフトバンク)
稲井達也氏 (公益社団法人全国学校図書館協議会)
田中健士氏 (元PTA会長)
佐瀬順一氏 (中学校主幹教諭)
開催スケジュール
08/21(日):①21世紀に求められる学校経営の形
08/28(日):②職務をより良くする人事的対応─チームとして成果を挙げる学校組織をつくる─
09/04(日):③管理職の教育ICT導入方法
09/11(日):④高大接続と入試改革がもたらす学校への影響
09/18(日):⑤小学校からの英語指導がもたらす影響と対応
09/25(日):⑥うつを防ぐ管理職の言動─活き活きと働ける学校環境をつくる─
10/02(日):⑦学校として児童生徒を守るネット上の対応
10/09(日):⑧読書活動・図書館教育の促進による学校の活性化
10/16(日):⑨海外視察の教育事例を元にしたグローバルな学校づくり
10/30(日):⑩保護者・地域との連携した学校創りによる開かれた学校づくり
◯お支払い方法
当日、会場にて現金でお渡しください。
◯定員 20名
※定員に達した場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。
◯参加お申し込み方法
以下のページでもお申込みを受け付けております。
https://goo.gl/forms/vCYTwS4b4NenT1v93
◯懇親会
各回終了後に青山一丁目付近で懇親会を開催する予定です。
料金は参加費用とは別途で当日に頂きます。
◯主催
一般社団法人Teacher's Lab.
一般社団法人教育デザイン研究所
※各回参加費として3000円を頂戴しておりますのでご了承ください。ご友人を紹介してくださった方、紹介頂いた方は2500円となります。
※申し込みを行ってからのキャンセルは原則、受け付けておりません。
※講師との調整の都合上、テーマや参加費、日程に関しては多少の変動もございますのでご了承ください。
※ご変更の場合はこちらからご連絡させて頂きます。
※参加者の人数が極端に少ない場合、研修をキャンセルする事がございます。その際はこちらからご連絡差し上げます。
[第10回]School Executive Seminar─教員として学校全体で成果を出したい方へ
[開催期間]2016年10月30日
[募集期間]2016年8月1日~2016年10月29日
[開催場所]第一法規本社
[募集定員]20名
[参加費]参加費:3000円
[ジャンル]学校教育全般
[第9回]School Executive Seminar─教員として学校全体で成果を出したい方へ
[開催期間]2016年10月16日
[募集期間]2016年8月1日~2016年10月15日
[開催場所]第一法規本社
[募集定員]20名
[参加費]参加費:3000円
[ジャンル]学校教育全般
[第8回]School Executive Seminar─教員として学校全体で成果を出したい方へ
[開催期間]2016年10月9日
[募集期間]2016年8月1日~2016年10月8日
[開催場所]第一法規本社
[募集定員]20名
[参加費]参加費:3000円
[ジャンル]学校教育全般
[第7回]School Executive Seminar─教員として学校全体で成果を出したい方へ
[開催期間]2016年10月2日
[募集期間]2016年8月1日~2016年10月1日
[開催場所]第一法規本社
[募集定員]20名
[参加費]参加費:3000円
[ジャンル]学校教育全般
[第6回]School Executive Seminar─教員として学校全体で成果を出したい方へ
[開催期間]2016年9月25日
[募集期間]2016年8月1日~2016年9月24日
[開催場所]第一法規本社
[募集定員]20名
[参加費]参加費:3000円
[ジャンル]学校教育全般
[第5回]School Executive Seminar─教員として学校全体で成果を出したい方へ
[開催期間]2016年9月18日
[募集期間]2016年8月1日~2016年9月17日
[開催場所]第一法規本社
[募集定員]20名
[参加費]参加費:3000円
[ジャンル]学校教育全般
[第4回]School Executive Seminar─教員として学校全体で成果を出したい方へ
[開催期間]2016年9月11日
[募集期間]2016年8月1日~2016年9月10日
[開催場所]第一法規本社
[募集定員]20名
[参加費]参加費:3000円
[ジャンル]学校教育全般
[第3回]School Executive Seminar─教員として学校全体で成果を出したい方へ
[開催期間]2016年9月4日
[募集期間]2016年8月1日~2016年9月3日
[開催場所]第一法規本社
[募集定員]20名
[参加費]:円
[ジャンル]学校教育全般
[第2回]School Executive Seminar─教員として学校全体で成果を出したい方へ
[開催期間]2016年8月28日
[募集期間]2016年8月1日~2016年8月27日
[開催場所]第一法規本社
[募集定員]20名
[参加費]参加費:3000円
[ジャンル]学校教育全般
[第1回]School Executive Seminar─教員として学校全体で成果を出したい方へ
[開催期間]2016年8月21日
[募集期間]2016年8月1日~2016年8月20日
[開催場所]第一法規本社
[募集定員]20名
[参加費]参加費:3000円
[ジャンル]学校教育全般
お仕事「英語術」開催
教師育成塾@四谷
二次対策 Special Course 受講生募集
塾の使命と目的
良き教師の育成は未来社会の知的財産である!
教師としての資質を高く持ち、児童・生徒とともに、お互いの成長を目指す教師、生きた学びを継続できる教師、質の高い見識と感性・哲学を持つ教師の育成
対象
二次合格を目指す、教師候補者(一次試験合格者・免除、必一次試験合格者)
教員採用試験合格のためには、次のことが必要です。
①しっかりとた自分の教育・師論、哲学(に対する真善美意識)
②系統的で実践的な面接指導(集団面接・協議個人への完全対策)
③確実な合格を目指した個別指導と協働学習(自分一人ではできない場と機会の提供)
この塾は一人の教員としての資質を高め、確実な合格を目指確実な合格を目指確実な合格を目指す「学び合い」の場で。(毎年9月からBasic、4月からStandardを実施、平均一次合格80%、二次面接合格90%)
日時・内容
金曜日を中心に15回実施
1回2時間半程度(添付の「講義内容と日程」を参照)
回数:15回(8月の二次試験直前まで、合格保証の指導を実施、欠席の場合は補習あり)
費用
原則として15回前納80000円(1回5500円消費税込)
添付の教師育成塾:お申込み書参照
申し込み・問い合わせ申し込み
問い合わせ担当:好田尚子(よしだひさこ)
TEL:080-7003-8135
FAX:03-4332-2338
メール:hisayosi@mbr.nifty.com
info@edri-tokyo.com(EDRIEDRIEDRI)
講師
塾長 吉田和夫(玉川大学教師教育リサーチセンタ客員教授、埼玉大学非常勤講師、町田市社会教育委員・生涯学習審議会委員、前新宿区立四谷中学校長)
副塾長:好田尚子(公立学校非常勤講師・元八王子市立城山中学校副校長・元立川市教育委員会就学相談室・元星槎学園高等学校教諭)その他、校長経験者
顧問:亀井浩明(教育学者、帝京大学名誉教授、21世紀カリキュラム開発研究会,会長)
会場
新宿区四谷1-18高山ビル3階B
一般社団法人教育デザイン研究所
TEL03-5341-4227
Fax03-4332-2338
(JR・地下鉄丸の内線・南北線四谷駅、赤坂口より四谷見附交差点を渡り、新宿通りを直進、3分程度で左に茶色の高山ビル(1階紳士服店「テーラー高山」)エレベータで3階にどうぞ。
英語と日本語をクロスオーバー 発表・懇談会
[開催期間]2016年2月10日
[募集期間]2016年2月4日~2016年2月10日
[開催場所]一般社団法人教育デザイン研究所
[募集定員]30名
[参加費]無料
[ジャンル]中学校教育|高等学校教育|教育課程全般|指導法全般|教科教育|外国語
クラスルームイングリッシュを日本語の観点からどうするか
2/10 pm18:00より開催いたします。
教師育成《金曜塾》開講
今年合格して、来年は正規の教師になろう!
教師育成《金曜塾》By/教育デザイン研究所
≪教師としての資質や心構えを磨き、教員試験合格を目指す塾》
対象:教職希望者(学校時間講師・期限付任用教諭・教職希望社会人等)
教員採用試験に合格するためには、添削だけの指導、数回の指導では難しい状況です。
① しっかりとした自分の教育・教師論、教育哲学(教育に対する真善美の意識)をもつ!
② 系統的で実践的な課題論作文・面接の指導(単なる朱筆の添削指導を越えて)を受ける!
③ 確実な合格を目指した個別指導と協働学習(自分一人ではできない場と機会)を行う!
添削指導だけでは、一人一人の資質を高め、確実な合格を勝ち取ることはできません!!
(昨年は、塾生9人の内7人が一次試験に合格。その7人中6人が二次試験に合格!)
日 時
金曜日 19:00~21:30
土・日曜日 16:00~19:00
内容:講義及び演習(グループ討議、実践演習、論文作成)評価(添削、個人指導)
回数:原則として週1回、月4回程度実施 8月まで20回実施(論作文と面接の同時指導)
完全合格保証のため、原則として全回参加。欠席の場合は別途追加料金で補講を実施
費用:1回5500円(消費税8%別)全20回券1割引(100,000円+消費税8%)
会場費、資料代、印刷代、軽食・喫茶代を含む (回数券分割可:ご相談ください。)
申し込み・お問い合わせ 担当 好田尚子(よしだひさこ)
TEL:090-4382-8021
FAX:03-4332-2338